そうきてったい

日常レビュー

潜水服は蝶の夢を見る 感想

圧倒的な不自由から気づかされた自由

 
今回観たのはフランス映画の【潜水服は蝶の夢を見る
 

f:id:pump-pump:20170308223348p:plain

 
フランス映画は“TAXi”シリーズ以外観た記憶がなかったので、
観る前はフランス映画ってどんな感じだったけ??と思っていた。
 
観てみると全然違った…TAXiとは
(でもセクシー描写が入ってるのは一緒だった。)
 
映画のあらすじを簡単に説明すると、
大手ファッション誌のやりて編集長ジャンドーがある日、脳溢血に襲われ、
耳と左目以外の自由がきかない体になってしまう“閉じ込め症候群”になってしまうことを描いた実話
 
この映画の感想をいうと、まず、怖い。
 
映画の冒頭から中盤前ぐらいまでは閉じ込め症候群になったジャンドーの一人称視点で話が展開していく。
一人称視点で見せられるせいか、視界をジャンドーと共有している為、
彼の恐怖や不安、怒りの感情が自分の中へ流れこんでしまう。
 
ジャンドーは左目と耳しか機能できていないので、体を動かすことは瞬き以外できない。
ということは、喋れない。
伝えたいことが伝えられない。こんなストレスと不安はないと思う。
そして一人称視点が妙にリアルで、瞬きができなくなってしまった右目のまぶたを縫うシーンがあるんだけど、
そのリアルさは目を背けたくなってしまいたくなるほど。
痛みと、右目の機能を失う恐怖をジャンドーと共有させられた。
これを今流行りのVRで見せられたら僕は耐えられない。
 
しかし数日後、言語療法士からジャンドーにあるコミュニケーション手段が提案される。
言語療法士のアンリエットがアルファベットを順に読み、伝えたいアルファベットが読まれたらジャンドーが瞬きをし、それを一文字一文字書きとめ単語にし、文章にするといった方法。
これが、まぁーーー大変!!
目的の文字が読まれるまで瞬きすることができず、読み手と息が合わないと違う文字で認識されちゃうしで上手く伝えられない。
「ありがとう」1つ伝えるのだって大変。
 
そうして脳溢血に襲われるまでは、大手ファッション誌で編集長だったジャンは変わり果てた自分、1人では何もできない自分に疲れ、何度も瞬きをして「死にたい」とアンリエットに伝える。
しかし、ある日を境に自分を憐れむのをやめることになる。
左目と耳以外にも麻痺していないものが2つあることに気づいたからだ。
それは《想像力》と《記憶》。
 
想像力で時や場所を超え、記憶で大切なことを思い出すことができる。
圧倒的不自由な中で手に入れた自由。
想像の世界で生きている彼は誰よりも自由で、どこにでもいける。
 
そして彼はあることを始める。
 
自伝を書くというのだ。
 
書くといっても、もちろんジャンドーは書けない。
だから新たなパートナーのクロードへ、瞬きで一文字一文字伝えて本を書いてもらう。
こうして途方もない執筆活動が始まった…。
 

f:id:pump-pump:20170308223608p:plain

 
これが実話なのだからすごい。
とんでもなく大変な作業だったのは間違いないだろう。
 
そういえばこの映画、面白いのがさっきも書いた様に、
冒頭から中盤前ぐらいまでは一人称視点中心で物語が展開するんだけど、
中盤ごろからジャンドーを映すようになり、三人称視点にさらっと移行する。
そのタイミングはジャンドーが2つの新たな自由に気づき始めた時からで、
ジャンドーが自分の不自由な体から精神が解放された時、
視聴者の僕らもジャンドーの体から解放される。
中盤以降はジャンドーの生涯を、ジャンドーとは違う個体(自分)として観れるのだ。
 
ただ、冒頭から体験した疑似体験を頭は忘れてはいない。
中盤以降もジャンドーの一人称視点はところどころで出てくる。
それが効果的で、俯瞰してみれる自分と、感情移入してみれる自分が同時に現れる。
上手い。
 
……映画にわかのクセに長文になってしまった…。
 
この映画を観終わった後、何故かとても綺麗で哀しい曲を聞き終わったような感じがした。
カメラのカット、台詞、フランス女性、1つ1つが美しく、詩的な雰囲気を感じる映画で、
(「全米が泣いた」系のほらっ!お涙よこせ!的な作品ではないです。)
感動的な話というには残酷で、悲劇と呼ぶにはじんわりときらめく、とても素敵な作品でした。
 
 
☆☆☆お気に入りシーン☆☆☆

f:id:pump-pump:20170308223623p:plain

 この帽子が可愛い。
 
 
 
 
 

雨雲レーダー

基本、天気予報を信じてない。

 

だから雨といわれても傘を持ってかないし、

雨に降られたら降られたで東京事変の「キラーチューン」のPVばりにぬれてやる。

 

f:id:pump-pump:20170228172139p:plain

         椎名林檎キラーチューンver.

 

しかし、最近きになるやつがいる…。

 

  

f:id:pump-pump:20170228172152p:plain

雨雲レーダーだ。

 

 

名前がカタカナなのできっとハーフだろう。

どことなく出来るやつのムードがある。

というか、数時間後の雨雲の動きが読めるという、実際に出来るヤツらしい。

 

なんだ、レーダーって。偉そうにしやがって…。

天気なんて自分で靴なげて占ったるわ!!!

 

ほれっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:pump-pump:20170228172203p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

……どうせ天気なんてわかねーんだ…。

ましてや“サイタマ”の天気の事を真剣に考えてくれるやつなんていねーんだ…!!

 

 

自分はオオカミに育てられたんだっけ?と思うくらい、

人を信じられなくなっていた。

しかし、雨雲レーダーは本当にスゴい。

ピンポイントで雨がどこに、何分後に、どれくらい降るかわかるし、

雨雲の動きを動画としてみせる為、とてもわかりやすいようになっている。

自分が住むところはあと1時間大丈夫だけど、隣街はさっそく雨雲横切ってんな…。と、見ればわかる。

すごいな〜雨雲レーダー。やるやないか…。

 

未だ天気予報は信用ならないけど、雨雲レーダーは信用している。

それはもう、都会から来たよそ者を最初は警戒していたものの、

最終的には家族同然の様に迎え入れる村民のような気持ちで信用している。

これからも意味もなく頻繁にチェックしていこう。

 

降水確率0%でも。

MEWTON ( GRAVITY DAZE 2 CM挿入歌)

なんなんだよ、この異常な気持ちよさはっ!!

 

その衝撃が襲いかかってきたのは、Youtubeを徘徊している時のことだった。

お目当ての動画を観ようと動画をクリックすると、いつものように広告が始まった。

Youtubeの広告動画には5秒みるとスキップできるものと、

動画全てをみなければいけない苦痛な広告の2種類がある。

 

その広告動画は5秒でスキップできる方だったので、

最初は「ラッキー☆ スキップしたろ!」ぐらいに思ってた。

しかし、最後まで動画を観るはめに。

なんなら動画の最後頃にはナゾの感動すら覚え、涙目になっていた

 

その動画がコレ⇩

 

なぜ目がうるむのか?…わからない。

…猫だ。猫が可愛すぎいたからに違いない…。いや、、きっとそうだ…。

 

この広告を観終わった後、肝心な動画本編は見ずにページを閉じてしまい、

「良いものを観たな…。」と余韻に浸っていた。

 

この映像は全てが良くて、一人称視点だったり、ずるいくらい可愛い子猫だったり、

いろんなところに細かいネタがちりばめられてあったり、どうやって撮ったんだ?って思わされるような仕掛けだったりと、とにかく飽きずに4分ちょっとを楽しめる。

 

中でも気になるのが、挿入歌。

冒頭でも流れるけど、2分50秒くらいから動画の急展開を盛り上げる。

”空に落ちる”シーンと挿入歌が相まって、とにかく気持ちいい!

調べてみると動画説明欄には、

f:id:pump-pump:20170228045216p:plain

と書いてある。

しかし、これ以外の情報はない。

タイトル不明、歌手名もバンド名も聞いた事がない。

その時は知るよしもなかった。ここから長い戦いが始まるとは…。

 

この動画が配信され始めたのは今年の1月11日。

動画の存在を知ったのはその数日後。

歌手名とバンド名と、"GRAVITY DAZE 2"というヒントを元になんとかこの曲の情報を集めようと思ったけど、曲名もわからなければ、リリースされる情報もなかった。

それからの日々は地獄だった。この曲を聴く為には動画を観るしか方法がなく、

バンドの公式HP、Twitterには「あれ?あの動画は夢でみたんだっけ?」と思う程、

情報がでなかった。

 

気づけば挿入歌の強い依存病になっていた自分は、

むさぼるように出勤途中、休憩中、帰宅途中、どんなシーンでも動画をみていた。

そして無事、パケット死した

f:id:pump-pump:20170228045203p:plain

 

パケットの殉職をきっかけに、あの熱が嘘だったかのように動画をパタりと観なくなってしまった。

そして今日、ふと思い出した。あの動画の、あの挿入歌を。

久しぶりに動画を観ると、説明欄には特に挿入歌に対する追加情報はなかった。

「あぁ、このままフルver.を聴く事なく終わるのか…」と寂しく思いながらも、

googleで"ハル(DIALUCK)"と検索をかけると、

ヒットした!ヒットしたんだ!!リリース情報が!!!

 

終わった……。

f:id:pump-pump:20170228043949p:plain

 

まるで長い兵役を終えたような開放感に包まれた。

本当にスゴい偶然なんだけど、

なんと昨日から配信リリースが始まったそうです。

 

気になっていたタイトルは『MEWTON』

なるほど!答えは動画の中にあったのか!笑

 

早速、iTunesでダウンローード!!!

即刻、ヘビーローテーション

 

待たされた…。しかし、待つ甲斐があった。

もし、同じく気になられていた方がいたら是非フルver.も聴いてみてください!

 

f:id:pump-pump:20170228045300j:plain

https://itun.es/jp/lHq5hb

 

サバイバルファミリー 感想

笑えるけど、笑えない。 笑いたいけど、笑えない。


けどちゃんと笑える。矢口監督映画だもの。
最初から矛盾した文章で始まったけど、
この映画を観た人なら意味がわかってもらえるはず。

昨日、この映画を観てきました。

f:id:pump-pump:20170220023733p:plain

 

サバイバルといっても、無人島に遭難したわけでも、
大災害にみまわれて建物が倒壊したわけでもない。
ただ“電気が使えなくなった”だけ。

しかし、これが面白いところでもあり、怖いところなのが、
たった“電気が使えなくなった”だけで人はサバイバルに近い状況に陥ってしまうというところ。
また、パンフレット内で監督が「たった130年前に戻っただけ」とも言っている。
確かにそうだ。たった130年前には電気がなかった、電気がない生活が当たり前だった。
なのに人は…“現代”人は、パニックをおこし、電気以外がそろった無傷の街でサバイバルをしてしまう。
もし実際に映画と同じ事がおこれば、現代人の僕はパニックをおこすだろう、そしてきっとアナタも。

劇中では電気が使えなく、ロウソクで夜をしのぐシーンや、
水を手に入れるのに苦労するシーンがあり、とても他人ごととは思えなかった。

7年前に同じ経験をしたからだ。

7年前、私が住んでいる埼玉を震度5地震が襲った。
まわりで建物が倒壊するようなことはなかったものの、震災の数日後には水や食料が店頭から消え、計画停電の為に電気も一定時間使えなかった。
電池もライトもランタンも売り切れ、夜を劇中と同じ様にロウソクでやりすごさねばいけない日もあった。
あの日、電気の大切さを思い知らされ、電気の大切さが身に染みたはずだった。
しかし、忘れてしまっていた。電気の大切さを、ありがたさを。

でもこの映画は忘れてしまった電気の大切さを思い出させてくれた。
そして、家族のつながりの大切さも思い出させてくれた。
日々の生活が当たり前ではなくなる日がくるかもしれないと思い知らせてくれた。
全て笑いと共に。

でもきっとまた忘れてしまう。
日常にのまれて、当たり前にもどる。
そうなったらこの映画をまた見返す時なんだと思う。
 
 
 
サバイバルファミリー
サバイバルファミリー
posted with amazlet at 17.02.21
矢口 史靖
集英社
売り上げランキング: 28,016